看護部

看護部長からのメッセージ

TakemoriMieko(看護部長)
倉敷平成病院 看護部長
岡本 なおみ
(おかもと なおみ)

 看護部では様々なステージで、治療と生活を両立させ、より良く生きるための思いやりのある支援を行い、またそのことが自己の成長につながるよう一人ひとり目標をもって看護を実践しています。
 救急から在宅まで、患者さんのあらゆる状況に対応できる全仁会グループのそれぞれの部門で連携を取りながら、切れ目のない看護が提供できるということも当院の強みだと思っています。
  看護部の中長期目標である、『信頼に基づく、思いやりのある看護の実践』を達成するため、ここ数年は専門的な看護の知識技術の習得のみならず、退院支援や倫理事例検討会にも力を入れて取り組み、全人的にその人をとらえ意思決定を支えることができるようになってきています。
 当院を利用される方に「きっと良くなる、良くしてくれる」「この病院に来て良かった」と信頼され、満足していただけた時、看護することの意味や喜びを再認識でき、さらに看護の質の向上を目指す力になると考えています。
  また、職員がやりがいを持って生き生きと働き続けられる職場づくりを目指し、ワークライフバランスや学習環境の整備にも力を入れて取り組んでいます。
 皆さんが大切にしている看護への思いを一緒に実現してみませんか。

看護部方針

1. 看護部理念

 専門職業人として資質の向上を図り、安心・安全な看護を提供し、地域の保健・医療・福祉に貢献します。

2. 基本方針

 安全のために、根拠に基づいた看護を提供します。
 安心のために、看護倫理に基づいた看護を提供します。
 連携を図り、継続した看護を提供します。
 専門職業人として自己研鑽に努めます。

3. 看護部目標(中長期的)

『信頼に基づく、思いやりのある看護の実践』

具体的には次のような看護の実践を目指しています。

  1. 専門性の高い知識・技術・態度を身に付け、より安全で効果的な治療や処置を実施し安楽を提供する。
  2. 高いアセスメント能力を持ち、病態変化に的確に対応する。
  3. 患者が必要な情報を得られるよう助け、患者の意思決定を支援する。
  4. 人を大切にして、一人ひとりの生活や気持ちに心を向け、求めていることを予測して看護する。

教育制度

1. 教育理念

 救急から在宅までのあらゆる過程において、患者のQOL向上を目指した質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成します。

2. 教育目的

  1. 全仁会が提供する医療を理解し、安心・安全な質の高い看護サービスを提供できる看護職員を育成する。
  2. 患者・家族一人ひとりの生命と人権を尊重できる看護職員を育成する。
  3. 常に自己研鑽・自己啓発の姿勢で専門性を追求できる看護職員を育成する。

3. 教育目標

  1. 質の高い根拠に基づいた看護が提供できる看護師を育成する。
    ①専門知識とアセスメント力を身につけ、科学的な根拠に基づいた看護実績ができる。
    ➁問題発見、問題解決能力を養う。
    ③安全を最優先した確かな技術を提供することができる。
  2. 他職種と協働し、患者中心のチーム医療を提供できる看護師を育成する。
    ①受け持ち看護師として患者とともに考え、個別性のある看護計画・評価・退院支援ができる。
    ➁他部門と連携をとることができる。
    ③地域の関連職種と連携して協働できる能力を養う。
  3. 看護師として必要な倫理的感性を高め、患者から信頼される看護師を育成する。
    ①看護師として必要な倫理的感性と判断力を身につける。
    ➁コミュニケーション能力を養う。
    ③接遇力を身につけ実践できる。
  4. 専門職業人として自己の役割を認識し、継続的に自己研鑽できる看護師を育成する。
    ①組織(チーム)における自己の役割を見出し、実践できる。
    ➁求められる病院の方向性を認識し、経営に参加することを意識して実践できる。
    ③自主的に継続的に学び、ともに成長しあうことができる。

4. 教育制度

「クリニカルラダー」と「人事考課制度」をリンクさせた、目標管理・目標面接を実施しています。

クリニカルラダー

クリニカルラダーは、「看護師の臨床実践に必要な能力を段階的に表現したもの」です。日本看護協会の開発したクリニカルラダーを取り入れながら、 当院の教育目的に基づき内容を整理し直し、「倉敷平成病院クリニカルラダー」を作成しました。 ラダーによる評価を基に、臨床実践能力や課題に応じた業務や役割の機会を持ち、一人ひとりが主体的に能力開発を行うことを支援します。

人事考課制度

成果目標に向かって計画的な行動をとり達成することで自分の成長を実感できます。 一人ひとりの能力や意欲を適正に評価する基準を整備し、年2回の面談を行い、師長や主任が丁寧なサポートを行います。

5. 教育活動の実際

  • 1年目から4年目では経年別研修、5年目以上はキャリアアップを考え自身で選択することのできるコース別研修を実施しています。
  • 多様な勤務体制に対応するために、いつでも自分のタイミングで受講できるe-ラーニング研修を取り入れています。
  • より専門性の高い看護職員の育成を目的に、院内認定看護師育成研修を実施しています。定められた研修を受講し、審査に合格した看護師は、臨床でのロールモデルとして後輩の指導などに力を発揮しています。現在、脳卒中看護の分野があります。

    ※医療安全・感染管理
    看護部では、医療安全と感染管理担当看護師を配置しています。医療事故の防止と医療の安全性を確保するため、また感染症から患者さま・ご家族・医療従事者をはじめ病院に関わる全ての人たちを守るために、職員に対しての医療事故防止策や感染防止対策の教育を行い、安全で良質な医療が提供できるよう努めています。

6.キャリアアップ支援

  • 医療技術水準の向上を目的に、研修会受講を推進しています。看護師一人ひとりに年1回、研修会への受講に必要な時間と費用を全面保証しています。
  • 認定看護師教育課程や実習指導者講習会などの長期派遣研修に参加できます。

キャリアアップナースの紹介

呼吸療法認定士 Kさん
(看護師長)
kitazakireiko(キャリアNs

呼吸療法認定士とは、呼吸に関する専門の知識と技術を習得した者に与えられる資格です。日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会が合同で創設した資格制度です。 私は学生の時から呼吸器系に興味を持ち、就職し、最初に配属されたのが呼吸器内科でした。その時、呼吸器の先生方にレントゲンの見方、抗生剤の使用基準、疾患患者のケアなど指導していただきました。また、呼吸療法認定士の存在を教えてもらい、呼吸器管理を行う上では、十分な知識が必要と考え受験しました。この資格を持っていることで、医師とウィーニングの検討、呼吸器装着者の転院への付き添い、呼吸器の管理についてのスタッフ指導など大変役立っています。 今後も呼吸療法認定士として、最新医療の変化に対応できるよう積極的に研修に参加し、スタッフ教育に取り組んでいきたいと思います。

消化器内視鏡技師 Kさん
(看護師)
kudoyuko(キャリアNs

消化器内視鏡技師とは内視鏡技師会が認定する専門資格を有し、検査医の治療介助、検査前処置、内視鏡洗浄、機械管理、感染対策を行い、患者さんが安心して検査が受けられるようサポートすることが主な役割です。 私は新人看護師の時、ストレスで胃を壊し内視鏡検査を受けました。不安でいっぱいな時に内視鏡技師ナースが優しく、また、テキパキと対応されていて「私もこんな看護師になりたい」と思い資格を取得しました。 内視鏡検査は苦痛を伴うことがあります。少しでも患者さんの苦痛を和らげることができる様に知識や技術を身に付け精進していきたいと思います。

健康運動看護師(健康スポーツナース) Sさん
(看護師)
shimaayumi(キャリアNs

スポ―ツナースとは子供から高齢者に至るまですべての人々が運動を安全に実践できるよう方向づけを行い、障害予防や応急処置を適切に施す事ができるよう実習・講座を受講し得られる資格です。スポーツ現場でも様々な選手と関わり、多種多様なスキルを求められます。 普段は外来で勤務しており、脳神経・呼吸・整形などの様々な症状、また幅広い年齢層の患者さんに関わらせていただいてます。単科ではなく、幅広い診療科の看護に携われることが、スポーツナースの活動に活かされていると感じています。スポーツドクターやトレーナーなど多職種の専門家から直接学ぶ事ができるのも当院の利点だと感じています。院外の活動が多いのですが病院の理解もあり勤務と活動を両立させることができています。

実習指導者 Sさん
(看護副主任)
shimaayumi(キャリアNs

実習指導者は、学校を離れて病院や施設で学ぶ学生に対して現場のスタッフが指導を行い、実習の中で学生の学びを充実させるという大きな役割を担っています。実習指導は現場のスタッフが行いますが、当院では実習指導者講習を修了し、指導に関する知識を身につけたスタッフが各病棟に配置されており、学生が主体性を持って学習に取り組むことができるように努めています。『看護』が分からない学生にとって、初めて患者さん・ご家族、または患者さんを取り巻く多くの医療関係者と関わる機会になるため、看護が楽しいと思えるような実習指導を心がけています。

ニューロモデュレーション認定看護師(院内認定) Uさん
(看護師)
shimaayumi(キャリアNs

院内認定看護師育成研修は、より専門性の高い看護職員の育成を目的に行われています。その内、ニューロデュレーション認定看護師研修は、専門性の高い多職種による全12回の講義の受講、筆記試験、さらに実践報告書による症例発表を修了することで認定されます。パーキンソン病との出会いがきっかけで看護師になり、現在の部署でパーキンソン病患者さんと関わることが多く、知識向上を目的に参加しました。この研修で得た知識を活かし、患者さんから一番近い存在として専門性の高い看護を行い、多職種との架け橋としての役割を果たしていきたいです。

 

新人看護師教育体制

1.教育支援システム

  • チューターシップ(※当院では長年の慣習からプリセプターシップと呼ぶことがあります)
    新人看護師の支援体制は、チューターシップをとっています。各部署に配属された新人看護職員に決まった相談相手(チューター)を配置し、仕事の仕方、学習の仕方、悩みなど広範囲にわたり相談や支援を行っています。まずは、「職場に慣れる」ことをサポートしていきます。
  • ペアナーシングの導入
    日々の教務では、先輩と一緒に行動するペアナーシングを導入しています。ペアになった2人の看護師は協力して情報を収集、共有して患者さんにケアを提供します。先輩がそばにいてくれるので安心して看護ができ、先輩の技を間近に見ることができるので看護実践力のアップができます、看護実践での戸惑いや迷い、不安感を取り除き、仕事中も常に支援をしていきます。

2.研修プログラム

(1)入職前研修

  • 入職する職員全員で入職前に事前に研修を行います。職種の垣根を越えて助け合い、仲間づくりをすることが目的です。

入職する職員全員で集合研修を行います。

(2)集合研修

  • 入職後1週間は、臨床に出る際に必要な看護技術のオリエンテーションを実施しています。実際の業務で使用する物品を用いて、指導者が説明をしながら一緒にトレーニングします。
  • 1回/1~2ヶ月のペースで、計画的に集合研修を行います。1年後のなりたい自分に近づけるようにプログラムを組んでいます。

(3)各部署研修

  • 配属された部署ごとに、先輩から指導を受けながら繰り返し一緒に経験し、徐々に独り立ちできるよう指導しています。
  • 段階的に行われるよう全体で定めた計画に沿って指導を進めます。
  • 技術チェックリストを用いて行う振り返りの機会を大切にして、新人看護職員一人ひとりのペースにあわせて支援しています。

(4)フォローアップ研修

  • 入職後、6ヵ月、1年の節目に同期の職員が集まって行う研修です。
  • コミュニケーションをとって、自分たちの成長を確認し、それぞれの思いを共有する場です。また一歩前に進むためのエネルギー充電の機会になっています。

倉敷平成病院看護学生インターンシップのご案内

就職活動を行っている看護学生の方を対象に、インターンシップを随時開催しています(平日にて対応可)。
お気軽にお問い合わせください。

研修場所 外科系病棟、内科系病棟、回復期リハビリ病棟、OP室
申込み方法 お申込みフォーム
■E-mail
[email protected](人事部 日笠・米村) 
問い合わせ先 [email protected](人事部 日笠・米村)
服装について
  • 研修中は各学校の制服を着用して下さい。
  • 実習場所では学生実習時の白衣です。
  • 実習時の服装一式(学校の白衣・ナースシューズ・ストッキング・名札)を持参して下さい。

復職支援について随時個別対応しています。
研修中は当院の保育室の利用も可能です。連絡をお待ちしています。

倉敷平成病院看護師職場体験のご案内

就職活動を行っている看護師を対象に、職場体験を行います(平日にて対応可)。お気軽にお問い合わせください。

研修場所 外科系病棟、内科系病棟、回復期リハビリ病棟、OP室
申込み方法 お申込みフォーム
※学校名に『既卒』とご入力ください。
■E-mail
[email protected](人事部 日笠・米村)
問い合わせ先 [email protected](人事部 日笠・米村)
服装について
  • 実習場所で着用する制服はこちらからお貸しします。
  • 履き物はナースシューズか白色の運動靴で、ストッキングは肌色です。

復職支援について随時個別対応しています。
研修中は当院の保育所の利用も可能です。連絡をお待ちしています。

看護師募集中!

倉敷平成病院では看護師を募集しています。詳しくは求人案内のページをご覧ください。

求人案内

倉敷平成病院看護師募集パンフレット

倉敷平成病院看護師募集パンフレット

倉敷平成病院看護師募集パンフレットは>>こちらからご覧ください。